屋根の遮熱塗装と棟換気のW効果

夏の暑くてたまらないお住まいや、エアコンの効きの悪い最上階の部屋にお悩みの方へのご提案です。
屋根への遮熱塗料によるペイントリフォームと、棟換気の設置という簡単で経済的なリフォームのご紹介です。
夏の暑くてたまらないお住まいや、エアコンの効きの悪い最上階の部屋にお悩みの方へのご提案です。
屋根への遮熱塗料によるペイントリフォームと、棟換気の設置という簡単で経済的なリフォームのご紹介です。
このページの目次
遮熱塗料による屋根塗装についての詳細は、「遮熱塗料の屋根塗装」のページを参照。
コロニアル葺き屋根の遮熱塗装の例
快適サーモSi ( 水谷ペイント ) パールグレー色で屋根塗装
近赤外波長域日射反射率 : 75.1%
遮熱塗料の色相による温度差については「遮熱塗料・色相による遮熱効果の実験」のページで詳しく紹介しています。
部屋の換気には、窓を開けます。
一箇所の窓を開けても空気の流れが悪く、あまり換気できませんが、それなりの効果はあります。
もう一箇所の窓を開けます。
同じ面の窓より、反対側の窓をあけたほうが、空気の流れがよく、換気効果が上がります。
小屋裏 ( 屋根裏 ) の換気においても、空気の入り口と出口を明確にすることが大切です。
住宅金融支援機構( 旧「住宅金融公庫」)の仕様書でも、軒先を入り口とし、棟を出口として設けることが、効率の良い設置方法とされています。
![]() |
---|
既存の屋根の様子 |
![]() |
---|
遮熱塗装と棟換気設置後の様子 |
遮熱塗装で屋根の表面温度を、棟換気で屋根裏の温度を下げます。
これら二つのエコリフォームを施工することで、最上階での室温変化に体感できるほどの効果が期待できます。
弊店で行っている棟換気の取り付け工事についての詳細は「棟換気の取り付け」のページを参照。
屋根のWエコ・リフォームの施工例は「屋根の遮熱塗装と棟換気のWエコ・施工例」のページで紹介しています。
棟換気は冬季の小屋裏の内部結露対策として軽減効果があります。
これは野地板として使用される合板の湿気によるカビ対策や腐朽予防対策としても非常に重要です。
また、温暖地では夏季の小屋裏の高温対策として効果が期待されます。