塗装用語集…検索見出し・そ

「そ」で始まる塗装用語
「そ」で始まる塗装用語
: そくしんざい
塗料の場合は、塗膜の硬化反応を早めるために混入するものをいう。
: そじちょうせい
塗装面の埃、汚れを除去したり、サンドペーパーなどで素地を整えること。
: そとだんねつ
住宅の高気密化、高断熱(内断熱)が進むにつれ、室内温度と外気温度との温度差が壁内に生じてきます。
それに加え冷暖房の空調によってその温度差は拡大します。
その結果、壁内において結露が生じてます。
壁の外側に断熱機能のある建材を使用したり、断熱性の塗料を塗装したりしてこの温度差を緩和しようとすることを外断熱と言います。
: そとだんねつこうほう
建物の構造体の外部側に断熱層を施工する方法。
: そとだんねつとそう
冷暖房の普及とともに外気温と室内温度差が大きくなっています。
その結果、建物の外壁の内側には壁内結露が生じ、断熱材の「ずり落ち」や下地材の合板などの劣化を早めます。
塗り替えによって壁面に断熱効果を付与し、壁内結露の予防効果が期待できるのが外断熱塗装です。
外断熱、外断熱塗装について詳しくは「外断熱塗料の外壁塗装」のページを参照。
: そとまがり
板金用語。軒樋のコーナー部に使用する継ぎ手の一種。
曲がりには内曲がりの二種類がある。