サイディング目地の二面接着による打ち換え
2016年10月29日(Sat)
二面接着の確保
外壁塗装に伴う窯業系サイディングの目地シーリングの打ち換えについて紹介。
窯業系サイディングの外壁塗装では、目地シーリングは打ち換えを原則としています。
目地部にはハットジョイナーを使用されるようになって久しいが、目地設計やその施工管理にはまだまだ不具合が多いのも現実です。
サイディングの貼り方が雑で、正しい二面接着が成されていないケースが多く見られます。
![]() |
![]() |
---|---|
既存のシーリング撤去後の様子 |
左側の目地写真ではハットジョイナーの両サイドに3mm程度の隙間ができています。
右側の目地写真ではハットジョイナーの左側に6mm程度の隙間ができています。
このままシーリングの打ち換えを行っても、この隙間部分ではシール材が自由に動けず、こうした目地部では数年でシーリングの「剥がれ」が生じやすい。
また、経年によっては「ひび割れ」、「断裂」へとつながりやすくなります。
このようなケースの目地シーリングの打ち換えの対応については、おい塗装店HP・「目地シーリングの二面接着による打ち換え」のページで詳しく紹介しています。