外壁塗装現場リポート・おい川塗装店BLOG

外壁塗装、屋根塗装など住宅塗装の現場からのリポートです

カラーベストの遮熱塗装

2016年7月22日(Fri)

カラーベスト(コロニアルネオ)の遮熱塗料による塗り替え

遮熱塗料(高日射反射率塗料)を使用したカラーベスト(コロニアルネオ)葺き屋根の2回目の塗り替え塗装を紹介しています。

築20年で2回目の塗り替え塗装です。
既存では合計11枚の「割れ」があり、差し替え等の補修を行ってからの塗装工事です。
遮熱塗料は水谷ペイントの快適サーモSi(弱溶二液型シリコン変性樹脂屋根用遮熱塗料)、タスペーサーによる縁切りを施工しました。

既存の様子
大屋根北側の既存の様子・銭苔が生えています
遮熱塗料によるペイントリフォーム後の様子
遮熱塗料によるペイントリフォーム後の様子

この屋根塗装についての詳細は、おい塗装店HP・「コロニアル屋根の遮熱塗装施工例-9」のページで詳しく紹介しています。

FRP防水への改修工事

2016年7月4日(Mon)

テラスの防水をFRP防水へ改修

テラスの防水材の「浮き」がひどく、ウレタン防水からFRP防水への改修工事を行いました。

最近、住宅のテラスやベランダの防水はFRP防水が主に使用されています。
今回の現場はウレタン塗膜防水です。
一度改修工事を行い、すぐ「浮き」の塗膜欠陥が生じ、業者に手直しをしてもらったそうです。
あまりにも「浮き」の箇所の多さとその大きさに、FRP防水への下地からの改修工事をお勧めしました。

テラス防水既存の様子 構造合板での下地張りの様子
既存の様子 構造合板で下地張りの様子
FRP防水への改修工事後の様子
ウレタン塗膜防水からFRP防水へ改修工事後の様子

このFRP防水への改修工事についての詳細は、おい塗装店HP・「ウレタン防水からFRP防水への改修工事施工例」のページで詳しく紹介しています。

元に戻る 元のページに戻る | ページのトップヘ ページのトップへ